tomohappiestの日々是雑感

日常生活でのふとした出来事から大イベントまでその時感じたことを書いていこうと思っています!!

芝桜の丘で秩父の春を堪能・・

 今年は、冷夏だったのか(とうよりここ数年が暖冬だったのだろう・・)、関東地方ではゴールデンウィークに入って春の花々が見ごろを迎えている。
 
 
イメージ 13
 4/30に、埼玉県西部の秩父市にある芝桜の丘へ出かけた。渋滞が予想されたので、日頃から愛用させていただいている西武い鉄道に揺られること1時間の旅。
 
 
 
飯能から秩父までの電車の車窓の風景にも癒される。イメージ 1イメージ 12イメージ 23
 
 
 
 
 
 
 
 
 あっという間に、横瀬駅西武秩父駅の1つ前の駅)に到着。
 ここから芝桜の丘までは、昔ながらの田園風景が広がる丘陵地帯。里山の風景が日頃の疲れを癒してくれる。そして、数年前に登頂した武甲山(1200m)も春の青空にくっきりと雄姿が視界に入ってくる。
 
イメージ 31イメージ 39イメージ 40
 
 
 
 
 
 
 
 
 
芝桜の丘は羊山公園の一角にあって、武甲山に見守られながら、羊もすくすくと育っている。
イメージ 41
イメージ 42イメージ 43
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 羊と戯れた後に、お待ちかねの芝桜の丘に到着。筆舌に尽くしがたい光景が・・。
イメージ 2イメージ 3イメージ 4
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
イメージ 8イメージ 9イメージ 11
 
 
 たっぷり景色を堪能した後に、秩父観光ボランティアの方による『秩父の魅力観光ツアー(約1時間半)』に参加した。
イメージ 14イメージ 15イメージ 16
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17イメージ 18イメージ 19
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 20イメージ 21イメージ 22
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 24イメージ 25
イメージ 26
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 27イメージ 28イメージ 29イメージ 30
 
イメージ 32イメージ 33イメージ 34
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 37
イメージ 36
イメージ 35
イメージ 38
 
ガイドさんの話を要約すると・・

  秩父地方は、養蚕で栄え、絹織物の産地として江戸時代には有名どころだった。秩父の農民がつむいだ生糸も横浜に運ばれ、イギリス商人らに高値で買いとられていった。そんな中で、今でも全国的に有名な秩父の夜まつりもこのころから行われている。                               ところが、明治に入ってしばらく殖産興業のもと好景気に沸いたが、景気はそう長くは続かず、デフレが秩父の農民たちにも襲った。1884(明治17)年10月31日から11月9日にかけて、埼玉・群馬・長野などの民衆数千人が困民党を立ち上げ、負債の延納、雑税の減少などを求めて武装蜂起したが、政府軍に鎮圧された・・。

  秩父の歴史を学びながら、有名な観光スポットである秩父神社やSLだけでなく、地元の方のみぞ知る?観光スポットも巡った。秩父のまちを堪能したゴールデンウィークの1日散歩だった。
 
 
(参考)
    秩父事件についてじっくり学べるサイト