tomohappiestの日々是雑感

日常生活でのふとした出来事から大イベントまでその時感じたことを書いていこうと思っています!!

武蔵丘陵を満喫!

 ゴールデンウィーク(5/4)、五月晴れの行楽日和に東京都青梅市にある塩船観音寺にあるツツジを見に行った。チューリップ同様、赤白黄色さらに紫、ピンク・・と色のバリエーションも多く、彩花に囲まれた。
 
イメージ 1
 この時季はかき入れ時らしく、ツツジの見所の時季限定で入場料300円。それでも多くの観光客で朝早くから賑わっていた。駅から遠いので、車で来る方も多く、普段は閑静でのどかな住宅地も、このときばかりは、道路は渋滞、 人人人・・。それでも、梅鑑賞と似ていて、若い人は少なく家族連れや老夫婦が多いのが特徴。
 
参道を歩いて寺内に入ると・・
大きな杉の木がお出迎え。東京都の天然記念物に指定。
 
 
お寺でお参りして、さらに先へ進むと・・・
イメージ 2
イメージ 10イメージ 11
 
 
 
 
 
丘陵を登って、上から眺めると・・
イメージ 12
イメージ 13イメージ 14
  イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
 
 
  
 
途中の道は・・
イメージ 15
イメージ 16イメージ 17
 
 
 
イメージ 6
 ツツジに囲まれた後は、埼玉県飯能市ムーミン谷までドライブ。
 途中、今が八十八夜をむかえ旬の狭山茶の新茶畑を通った。数年前、武田鉄也主演の「夫婦道」のロケ地になった狭山茶の一大産地!!
イメージ 28
イメージ 29
 
 
 
 
 ツツジといいお茶といいこれだけ集中すると圧巻!!
 
 
 お茶畑を堪能したと思ったら、加治丘陵を越えると、入間川のふもとは子どもたちの天国の遊び場が広がった。ゴールデンウィーク真っ只中、家族連れで賑わっていた。
イメージ 7
イメージ 8イメージ 9
  
 ここで昼食をとって、ムーミン谷を見学してから、飯能市内を通って、郊外に出ると、市内を一望できる小高い丘(天覧山197M)に登ってみた。
 
 飯能市街地の北西にあり県立奥武蔵自然公園の玄関口で、奥武蔵自然歩道の基点。この山は山麓にある能仁寺守護神として愛宕権現を祀ったところから愛宕山と呼ばれていたが、徳川綱吉の時代、綱吉が病に伏した折、綱吉の生母、桂昌院が病気平癒の祈願をし無事病が治ったため十六羅漢石像を寄進し、この頃からは羅漢山と呼ばれるようになった。その後明治16年明治天皇が近衛諸兵対抗の大演習をこの山から統監したことにより、天覧山と呼ぶようになった。
 
飯能市内はもちろん、奥武蔵の山々や新宿副都心もかすかに見えた。空気が澄んでいれば東京スカイツリーも見えるそうだ。。
 山道や頂上付近いは途中山ツツジが鮮やかに咲いていた。天覧山のふもとの広場には、鉄腕アトム銅像もあった。
 
 イメージ 18イメージ 19イメージ 21イメージ 22
 
 
 
 
 今日は車での移動で運動不足なので、もう少し足をのばして、埼玉県日高市にある巾着田へ。もう菜の花の見ごろが過ぎていて人はまばら。今日は丘づくしなので、巾着田を見下ろせる日和田山に登ってみた。すると・・ここでも山ツツジが満開。そして、鳥居から巾着園を見下ろすと。。
 
 イメージ 20イメージ 23イメージ 24
 イメージ 25イメージ 26
イメージ 27 
 
 なぜ巾着田というのかよくわかった。。奥武蔵や奥多摩の山々、空気が澄んでいれば東京スカイツリーも見えるらしい。
 
 近場で、ドライブしながら自然にたっぷり触れたゴールデンウィークの一日でだった。気分爽快!!
  
 
(参考)