tomohappiestの日々是雑感

日常生活でのふとした出来事から大イベントまでその時感じたことを書いていこうと思っています!!

2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

質問力・コーチング力の向上について

私がコミュニケーションについてとても興味があることは、以前にも公表した。 コミュニケーンの方法はいろいろあるが、今回は面と向かっての会話について考えてみた。 メールや電話でのコミュニケーションでは、相手の反応がすぐには読み取れない。声の調子…

私の人生に影響を与えたアニメ(青年期編)

【青年期編(中学~)】 今回は、日本が世界に誇る文化であるアニメ(一部漫画)について振り返ってみるの青年期編。 その中でも印象に残り、今でも深く印象に残っている作品をいくつか挙げてコメントする。 青年期は、男女の純愛や微妙な機微を描く安達みつる…

私の人生に影響を与えたアニメ(幼少期・少年期編)

今回は、日本が世界に誇る文化であるアニメ(一部漫画)について振り返ってみる。 私が幼少期の頃、おそらく今でも名作と語り継がれるような作品がいっぱい登場していた。 その中でも子供心に印象に残り、今でも深く印象に残っている作品をいくつか挙げてコ…

記憶に残る感動をありがとう!

女子フィギュアスケートのフリープログラムが終わった。 選手にとって4年に1度の大舞台。緊張するなというのは野暮だが、特にマスコミなどで連日取り上げられている選手は、自分自身以外に周り(世間)からのプレッシャーも加わり、想像を超える重圧だったと…

女子フィギュア開幕

今日から、待ちに待った女子フィギュアスケートの開幕。 他の競技と違って、結果は、客観的に判断できるタイムではなく、あくまで審査員による(多少主観も入る)ショートプログラムとフリーの合計得点で勝敗は決まる。 われわれ観衆とプロの審査員の見方は違…

私のお勧めの洋画(監督編)

「あなたの好きな映画(洋画)はなんですか」とよく尋ねられる。 この質問が映画大好き人間としては、うれしくもあり、最も回答しづらい質問である。名前を挙げればきりがない。私と洋画との出会いは、中学時代に見た「ローマの休日」。オードリーの妖精キュー…

名曲について(クラシック・映画音楽)

私は、音楽とスポーツが人生において切っても切れないほど大好きだ。 この2つ、あまりなじみがないように見えるが、実は大いに関連がある。 ラジオ体操に始まり、ダンスなど体を動かすスポーツには音楽が存在する。リズム感が出ると、自然と体も反応して動き…

バンクーバーオリンピック花盛り!

オリンピックも折り返し地点を回り、これから私の好きなフィギュアスケートやアイスホッケーの中継が増えてきた。 昨日、フィギュアスケートの男子の試合が終わった。日本の3選手も、悲喜こもごもあったが、プレッシャーのかかるオリンピックの大舞台では、…

頭がいいとはどういうこと?

以前、ブログで「地頭力を鍛える(細谷 功著)」を紹介した。 その中で、頭がいい人とは、3種類に分類できるとあった。 ①記憶力がよく何でも知っている物知り ②対人感性が高く人の気持ちを瞬時に察知して行動できる(機転が利く)人 ③考える力が高い地頭力が…

拝啓 上村愛子さま

午後、女子モーグルの決勝を観戦した。 結果は、残念だったのかもしれないが、演技終了後のインタビューで、『自分のすべりができたので満足している』という言葉を聞けてうれしかった。 予選に比べてタイムも上がったし、彼女の持ち味の高速ターンやエアー…

バンクーバー五輪開幕

トリノオリンピックでの荒川静香選手のツーランドットの演技から早4年がたった。 トリノでオリンピックの重圧などに負けて自分の実力が出し切らなかった選手や自己記録に近い記録は出せたものの、世界との差があり勝負にならなかった選手など悔しい思いをし…

自分の歩みを振り返る【予備校編】

最近本屋の陳列棚を見ると、目の届く範囲にやたら、自分史に関する本が目に付く。ちょっと立ち読みしてみると、TVではノホホンとやっているように見える人も、実は今まで歩んできた道はかなり紆余曲折がある。そして本を読み終えると、とても勇気付けられ…

自分の歩みを振り返る(小学校編)

最近本屋の陳列棚を見ると、目の届く範囲にやたら、自分史に関する本が目に付く。ちょっと立ち読みしてみると、TVではノホホンとやっているように見える人も、実は今まで歩んできた道はかなり紆余曲折がある。そして本を読み終えると、とても勇気付けられ…

命の尊さについて(ドラマを見ての雑感)

救急病棟24時やコードブルーなど救急医療を扱ったドラマを見ていろいろ考えさせられた。 ドラマの中のせりふに「人の命に地位も名誉もお金も関係ない。今、目の前にいる患者の命を救うのが我々医者の仕事だ」というのが出てくる。 信念や過激な労働条件(…

私の韓国ドラマ評など【その2】

今をさかのぼること3年以上前、韓国ドラマについての感想等を書いた。 その後も時間を見つけて、とりあえず第1話を見て、これは面白くなりそうだと思ったものを見続けてみた。 2006年の大長今(チャングムの誓い)の放送が終わったあたりから、日本での…

自分の歩みを振り返る(中校・高校編)

最近本屋の陳列棚を見ると、目の届く範囲にやたら、自分史に関する本が目に付く。ちょっと立ち読みしてみると、TVではノホホンとやっているように見える人も、実は今まで歩んできた道はかなり紆余曲折がある。そして本を読み終えると、とても勇気付けられ…

ボレロの魅力について

私と、ラテン音楽との出会いを振り返ってみたい。普通は、リッキーマーチン(郷ひろみが彼の曲を日本語でアレンジした、♪アチチアチ♪で有名なリビンダビダロカ)の歌やサルサやサンバなどの明るい踊りたくなるような陽気な曲調を思い浮かべる方が多いと思う…

世界地図から世界を見る(池上彰氏の講演会)を聴講して・・

昨日、今テレビで引っ張りだこの、NHK週間子どもニュースでおなじみだった「池上彰」氏の講演会に行ってきた。 TVで、世界情勢や政治・経済など新聞を賑わせている難しいテーマを、例え話や豊富な知識・雑学、ユーモアなどを交えつつ、模型を使いながら…

朝青龍事件から考えたこと【その2】

ブログの利用法として、自分の気持ちに整理をつけたり、記録として、将来、あの時はあんなことを考えていたんだ・・とわかるといいなと思って始めた。(将来の自分史作成(?)の際の貴重な資料にもなる?) 正直、他の方からのコメントとかは期待していなかった…

朝青龍事件から考えたこと【その1】

2月4日(木)、日本相撲協会にまた1大事件(?)が起きた。 史上3位となる25回目の優勝を果たしたばかりの横綱朝青龍関が突然、現役を引退した。 場所中に引き起こした暴行問題で、4日の日本相撲協会理事会に師匠の高砂親方(元大関朝潮)とともに呼び出され…

聴覚からの学習方法について

コミュニケーション方法について人一倍興味を持っていることは、今までのブログを読んでいただければわかっていただけたと思う。 健常者の場合、視覚からの情報収集が7割以上と言われているが、残りの3割の情報収集方法として、私は、隙間時間にラジオを活用…

仕事などに役立つ能力について

一昨日の新年会での余興は、清水の舞台から飛び降りるような気持ち(ちょっと大げさか・・)だったが、職場の人が私に抱いていたイメージを一掃でき、実行してよかったと思っている。(あまり大勢で盛り上がるのが好きではないタイプと思っていたとの声をよく聞…