tomohappiestの日々是雑感

日常生活でのふとした出来事から大イベントまでその時感じたことを書いていこうと思っています!!

2024年の展望と抱負

前回のブログでは2023年の振り返りを行った。それを受けて、未来に何が起きるか想定して、自分に係ることを中心に時代に合った対応(行動)をしていくことが必要だと感じている。 充実した人生を過ごすには、身体健康(生命)、世界平和、愛情・互助・人脈(…

2023年を振り返って

2024年を昇龍の年にするためには、過去の出来事を振り返り、教訓などをこれからの行動にいかせるかが重要だと考える。まずは、直近の2023年度の出来事についてまとめてみた。 出来事を見える化することで、後から何度でも振り返ることができる。これから待ち…

神社詣での願い事について

年越しとともに正月もお馴染みの神社詣でだが、パワースポット、アニメなどの聖地として訪れる方もいるだろう。 また、日本各地の神社では、五穀豊穣など地域を守る神様への奉納と政治や人々の暮らしの平穏無事を祈る目的で神輿巡りなど様々な行事(例大祭な…

4年ぶりの家族箱根旅行(皐月編)

今まで、新型コロナウイルス感染拡大防止の行動制限等で人込みが想定されるイベントなどへの外出を控えていたが、ゴールデンウィークが明け、日本人観光客のピークが過ぎるとともに、2023年5月8日から新型コロナウイルス感染症の分類が2類から5類に変更とな…

命の重みについて考えてほしい

コロナウイルス感染拡大に伴い、観光業、飲食業をはじめ多くの事業所や企業の経営が困難になっている。 政府や自治体も、個人や事業所への給付金支給などの対策をとってはいるが、申請方法が複雑だったり、審査に時間がかかり支給が遅れ、東京商工リサーチに…

伊豆大島三原山お鉢巡り、2度あることが・・3度目は正直(正夢)となった!!

2021年3月26日(金) 晴 20度 PM7:45退社-P8:50竹芝港到着ーPM10:00竹芝港出航 4か月ぶりの大島三原山のお鉢巡りベンジ?を果たすべく仕事の日程を調整して(1月8日から緊急事態宣言が再発令され、予約が自動キャンセルとなったが・・)参加にこぎつけた…

日本のターニングポイントとなる歴史を作る1人になろう!!

2021年の私の願いは「日本のターニングポイントになる歴史を作る1人になる!」と「コロナに負けず 暑さ寒さに負けず 健康ファーストで朝のラジオ体操を継続する」にした。 年末里帰りや海外旅行は控え 年末年の瀬を家の大掃除やら買い出し等で(家事)労働し…

盛秋や 霧に包まれ白粉の 伊豆大島の お鉢お預け

2020年11月6日(金) 晴 20度 PM7:45退社-P8:50竹芝港到着ーPM10:00竹芝港出航 天気予報によると明日は曇りのち雨。午前中は雨に降られるか降られないかといったところ。4か月ぶりの大島三原山のお鉢巡りベンジ?を果たすべく日程を調整して参加にこぎつ…

初夏に霧にも風にも負けず白銀?の伊豆大島ハイキング旅

2020年7月3日(金) 雨 25度 PM8:15退社-PM9:15竹芝港到着ーPM10:00竹芝港出航 天気予報によると梅雨前線が活発となり西日本では記録的な大雨が予測される中、船が就航するのか不安の中で旅行日を迎えた。 PM5:00に東海汽船に就航することを確認すると、…

朝ミーティングでの1分間スピーチ

職場の活性化を図ることが課題となっている。 窓口業務だとどうしても、単調でモチベーションを保つのが難しい。 マネジャーとして、仕事の目的(意義)や目標を共有してワンチームとして住民のために汗をかこうと、職場の目につくところに張り出して見える…

お笑いは世界を救う!

日本では大人気者でも、芸人が世界進出を考えると文化や言葉の壁が立ちはだかる。 しかし、芸術(音楽、絵画、彫刻、書画、パントマイム、スポーツ、ダンス、曲芸、ジャグリング、奇術、演劇・・)は国境の壁を越えてきた。 芸は身を助くとはよく言ったもの…

まず隗より始めよ(公務員力アップ)

前回は、自治体事業を運営していくうえで、自助はもちろん共助の重要性について述べた。 しかし、ラグビーではチーム力向上のために連係プレーやチームとしての意思統一(目的の共有・規律など)だけでなく、個々の能力向上が重要である。まずは職務能力の向…

住みたい住み続けたいまちを目指すため共助公助について考えた

一昔前の合併前は約3000市区町村があったが、現在、全国に1797(786市 757町 184村 23特別区)になった。 どの自治体も苦しい懐事情の中、首長の思いも踏まえつつ、住民の声を聴きながら必要なものは何か取捨選択をして、毎年、翌年度の予算編成をして実行し…

今そこにある危機からいのち輝く未来社会のデザインへの展望

非常事態宣言を出して10日が過ぎたが、残念ながら効果は目に見えて現れてこない。とはいえ、手をこまねいていては、等比級数的に感染者が拡大しオーバーシュート(爆発的感染拡大:2日ないし3日のうちに累積患者数が倍増し、しかもそのスピードが継続的にみ…

金(壱万円札)は天下の回りものを考えた

壱万円札と聞いて誰が思い浮かぶだろうか。 世代がわかるかもしれないが、福沢諭吉と答える人と聖徳太子と答える人が2分する。1958年12月1日に日本で初めて1万円札が発行された。 あれから、半世紀以上が経過し、時代の流れを感じる。 そして令和時代生まれ…

人生の節目の考え方について

受験がほぼ終了し、新学期は新たなステージ(進学、浪人、社会人など)に向かう。 昨年度までは、日本企業や学校で入学入社式が開催されてきたが、今年はコロナウイルスの影響で、入学、入社式の対応も主催者の判断に任された。 常々疑問を抱いていたことの…

南房総で暴走せずに爆風スランプにならずにすんだ

休日は、コロナウイルスの影響でイベント中止や施設も閉館のため家で過ごすことが多かった。 残念ながら、わが職場の仕事はテレワークにはなじまず、年度末で繁忙期のため3月に入ってから連日残業(働き方改革とは程遠い(悲))でストレスもたまり、気分転…

マネージャーとして職場運営について考えた(その1)

毎年、3月は別れの季節。今後は働き方改革で、新卒一括採用や学校の卒業入学時期もフレキシブルになるかもしれないが、しばらくは死語にはならないだろう。 別れがあれば、出会いもあり、家族や職場や学校などの人間関係も変わる。上司(先生・先輩)・部下…

マネージャーとして職場運営について考えた(その2)

その1で、職場のマネージャーとして、新体制で仕事をするためにまず考えるべきことを備忘録として書いとめた。 効率的に仕事を進め最小の経費で最大の効果(成果)を上げるためにはどのような職場かと考えると、円滑なコミュニケーションが図られ何でも話し…

東京パラリンピックボランティアからダイバーシティーを考えた

東京オリンピックまで半年を切り、だんだん近づいてきた。 開催決定までにも都民の中でも賛否両論、そして開催に向けての準備段階では経費負担問題や交通渋滞対策、テロ対策などいろいろ課題はあるが、半世紀に一度といわれる国際大会(平和の祭典)が生きて…

今そこにある危機から考えたこと

毎年、3月は別れの季節。今後は働き方改革で、新卒一括採用や学校の卒業入学時期もフレキシブルになるかもしれないが、しばらくは死語にはならないだろう。 別れがあれば、出会いもあり、家族や職場や学校などの人間関係も変わる。上司(先生・先輩)・部下…

「知ろう献血の大切さ」を聴講し、命の大切さを考えた

年末になると、1年を振り返る番組が報道される。そして、今年の漢字1文字や流行語大賞などその年の世相を表す恒例イベントがもおこなわれる。2019(令和元)年の流行語大賞にラグビーワールドカップ日本代表の象徴ともなった「ワンチーム」が選ばれた。 ここ…

シルバー川柳のすすめ

俳句や短歌や詩は人生経験を重ねた方が趣味や生きがいとして取り組んでいる場合が多いが、川柳(季語がなく、原則5・7・5の17文字で表現)は各種イベントなどで募集が行われ、比較的気軽に応募できる。 有名どころでは、サラリーマン川柳がある。サラリーマン…

お台場の中心で百万ドルの夜景に乾杯と叫ぶ?

夏休みも残すところあと数日。残暑がまだ厳しい折で涼を求めることにした。 といっても、海水浴やプールは人込みでとても行く気にはなれず、かといって大好きな山登りや滝巡りは郊外にあり日帰りではゆっくりできないので足が遠のいていた。 先頃、水質問題…

風薫る皐月の家族箱根旅行

都心では見ごろは過ぎた感があるが、箱根ではまだ盛りのつつじを見に行くため、安近短の箱根路へ2泊3日の箱根家族旅行を企画し実行した。天気が心配されたが、日ごろの行いが良かったのか?、運よく五月晴れに恵まれた。 まだ行楽シーズンではあるが、今年…

平成時代を振り返る

間もなく(2019年4月30日)で、平成の世の中(約30年間)も終わりを告げる。 昭和中期生まれの私にとっては、ちょうど青春時代真っただ中が、バブルの最盛期と崩壊の時期に当たった。 故小渕官房長官(のちに首相)が、昭和から平成の始まりを告げるシーンを…

世代を越えたアナログボードゲームの勧め

東京オリンピックではEスポーツ(ゲーム)が正式種目になった。 ゲーマーが社会的に認められる時代になったのかもしれない。 スポーツのイメージが自分の中で崩壊しつつあり、時代の変遷を感じる。 一方、負の面も表面化している。 ゲーム中毒、SNS,LINEなど…

集合住宅で震災にあったら(基本編)

前回、震災趣味レーションゲームの一端を紹介したが、ゲーム後の意見交換を活発にするためにも知っておきたい基礎知識を、防災講座で学んだ。 その時の内容を備忘録として掲載する。わが町の特徴を踏まえた防災対策なので悪しからず。 A市の特徴 *ベットタ…

集合住宅で震災にあったら・・2

101号室から、ハプニングカードの状況を把握し、2分以内で話し合いながら、与えられた状況(情報)の中でどう対処するかを考えた。 1階 階 段 エ レ ベ ー タ ー 101 東京 ①康夫 (男63) ②勝子 (女55) 102 岐阜 ① 雅子 (女101) ② 正秀…

集合住宅で震災にあったら・・

2018年(平成30年)は、自然災害に多く見舞われた年だった。時系列で振り返ると・・。 西日本豪雨、死者人超 7月5日、西日本が数日間、記録的な豪雨に襲われた。11府県で大雨特別警報が発令され、死者は220人以上。平成最悪の気象災害となった。 大型…