tomohappiestの日々是雑感

日常生活でのふとした出来事から大イベントまでその時感じたことを書いていこうと思っています!!

なまけものでも大丈夫!

 天高く馬肥ゆる秋晴れに恵まれ、 最近イベントなどに出かける頻度が高く、なかなか読書する時間が取れなかった。その反動なのか、タイトルに惹かれたのか、通勤電車内で簡単に読めそうな本「なまけもののあなたがうまくいく57の法則(著者 本田直之)」を読んでみた。なまけものの私でも、昨日の行きかえりの電車の中で読めたので、気軽に手にとってもらいたい。
 
 私同様、このタイトルに惹かれた人は、自分の生活をもっと効率的に向上する余地のある人だろう。
語学などの勉強、ダイエット、ブログ、家事、整理整頓などなかなか始められなかったり、長続きしないという悩みを抱えている人も多いと思う。
 
 この本を読んで、自分が思っていたことと重なる部分がほとんどだったので、共感できた。自分の意志力は弱く、努力だけでは継続は難しいというのが根底にある。
 
 なまけものの撃退の特効薬は内部からの動機付け、外部からの強制力。これらが合わさると、持続力が強化される。筆者は、スタートは内部、継続は外部の要因が強いとのこと。
 語学の例で言えば、ただなんとなく韓国語が話せたら旅行で役立つかなとか友達ができるかなと思っていても、いざ学習を始めて、難しいことにあたると、まあいいかと挫折することが多々ある。
 
 ところが、具体性が伴うとやる気に火がついて結構長続きする。たとえば、韓国旅行に行って現地の人と話す機会があったが、自分の意思がほとんど伝えられなかったと悔しい思いをすると、次回行くまでには、話ができるようになりたいという思いが強くなったりする。
 また、韓国タレントのファンになったが、彼・彼女の国の言葉で会話したり手紙を書いてコミュニケーションしたいという思いが強ければ、学習熱も高まる。
 
 語学上達の一番のモチベーションアップの秘訣は、母国語の彼氏、彼女、友人を作るのが一番早い方法の1つだと思う。
 
 強制力という点では、例えば、ビジネスでどうしても商談などでその国の言葉を話さないと市五トンあらない場合などが当てはまる。自分の好き嫌いではなく、やらなければ、仕事が首になり路頭に迷う(ちょっと大げさか?)ことにもなりかねない。 
 
 やらざろうえない仕組みは、自分で作り出すことも可能だ。例えば、予備校などを利用して、その時間は強制的に勉強をする。また、同じ目標に向かって学習している仲間もいるので、自分だけがつらいのではないとわかるし、お互い励ましあいながら自然とモチベーションもあがる。 
 
 ちょっと話がづれるが、うつ病にならない人は、純粋な趣味(仕事以外)などで目標があり、それを実現するための仲間がいて常にコミュニケーションを取れる状態にある人だとある方が言っていた。
 なにも自分の身の回りだけでなく、ブログやホームページ、SNSソーシャルネットワークシステム)などのつながりなども利用して、そういった関係は作れる気がする。そういう意味では、私がこのブログでいろいろ好き勝手書いてもコメントなどで反応があったり、相互にトラックバックするなどしてコミュニケーションや人脈が広がって、OFF会などにつながっていくこともある。
 
 なまけけものには工夫する余地がたくさんある。
筆者は、怠け者のタイプ。①堕落的なまけもの ②幸福的なまけもの ③前進的なまけものに分類している
 
 ①何も考えず工夫しないタイプ ②は何もしなくてもストレスを感じないタイプ ③は少しでも現状を改善していきたいと思っているタイプ。
 
この本を読む人はきっと、③を目指す人だと思うので、57のヒントをつかめば、徐々に無理せず継続して改善していけると思う。私は、日記やランニングは、内部的動機と外部の強制を利用していつの間にか習慣化しているので、ある意味、この本の内容を実証した1人だと思っている。
 
 参考までに57の法則を記載しておく。なまけものでも簡単に読めるので興味のあるところから目を通していただきたい。(余計なお世話だが、ちなみに私が興味を持った項目は青くしておいた) 
 
(参考) 
 
■目次
はじめに
★発想を変えてみる
01 ナマケモノである自分を認める
02 あえて他人に流される
03 努力と工夫を間違えない
04 「やればできる」はウソ
05 優先順位でなく思いついた順にやる
06 「最初の10日」に力を入れる
07 無能な働き者にならない
08 苦にならない理由を分析する
09 人を巻き込む
10 「続けること」に努力をしない
11 疲れたら「積極的」に休む
12 ラクなパターンに刺激を与える
13 「こうなったら楽しい」を想像する
14 ゲーム感覚を取り入れる
15 自分に厳しくしない
16 潜在能力を引き出す
17 寝つきをよくすれば悩みはなくなる
18 変えられないものは比べない
19 自分のやり方を信じる

★毎日の生活を変えてみる
20 部屋の汚れをバロメーターにする
21 常習性のある浪費に手を出さない
22 雨が降ったら休む
23 3週間先まで予定を入れる
24 曜日で作業を決めておく
25 自分の得意エリアをつくる
26 テレビをやめてラジオにする
27 同じ服をたくさんそろえる
28 「いつか使うもの」を処分する
29 自分の身体に投資する

30 本で気分を盛り上げる
31 旅行先で日常を振り返る
32 「気持ちのいいこと」を組み合わせる
33 家で勉強しない
34 悪い習慣は2ステップでやめる
35 音楽で気分を盛り上げる
36 朝食を抜くデメリットを考える
37 他人を家に呼ぶ
38 自分の「持ち時間」を把握する

★仕事のやり方を変えてみる
39 メールは制限時間の中で確認する
40 上司を利用する
41 人に教える
42 人に教えてもらう
43 挨拶でスイッチを切り替える
44 通信教育に頼らない
45 怠けた結果どうなるかを想像する
46 会社の外で仲間を見つける
47 お酒をおごらず「言葉」をおごる
48 時間の強制力を利用する
49 手帳には「結果」を記録する
50 ネット環境のないところに行く
51 ワークショップに参加する
52 強制力のある組織に身を置く
53 得した気分をつくる
54 好きを仕事にせず、仕事を好きになる
55 感化される仲間をつくる
56 自分にペナルティを設けない
57 とことん怠ける日をつくる